浜松のパン屋「もみの樹」はショートニング不使用の美味しい小さなパン屋

浜松市東区大瀬町に「体に良い素材で安心して食べられる」という小さなパン屋さん「もみの樹」があります。
お孫さんに安心して与えられるパン
をコンセプトに作るパンは、経営者の御夫婦のぬくもりが感じられるような、ほっこりと優しい手作りパン。
ショートケーキやコロネなどのケーキも販売されています。
Google評価は驚異の4.6。
この記事ではもみの樹のおすすめパンを購入した感想や、食レポをお届けします♪
浜松市のパン屋「もみの樹」の特徴

もみの樹がどんなパン屋さんなのか簡単に特徴を説明します。
- ショートニングを使わない安心なパン
- お孫さんに安心して与えられるパン
- 対面販売の小さなお店
- パン生地はきめが細かくずっしり重い
- 食感はリッチ系とハード系の中間
- 金.土.日の週三日だけ営業
- 食パンは好きな厚さに切り分けてくれる
「安全優先」もみの樹はショートニング不使用

ショートニングとは何でしょうか?体に悪いという話を聞いたことが有ります。
柔らかくて口どけい良いパン屋を作るのに必須とされるのがショートニング。
ショートニングを使用すると、口溶け、歯ざわり、触感などが良くなります。
しかし、トランス脂肪酸が含まれ体に有害ではないか・・・という意見もある食材。
「食の安全」を優先するもみの樹のパンは、ショートニング不使用です。
ショートニングを使わないから流行りの「ふんわり柔らか」とは対極的なしっかり噛み応えのあるパンに仕上がっています。
もみの樹のパンは「無添加」なの?

もみの樹のパンの製造工程では添加物を一切使用していないそう。
しかし、原材料の中には「知らない内に添加物が入っていた」ということもあり得ます。
だから、もみの樹では「無添加」とは表示していないそうです。
浜松のパン屋「もみの樹」の口コミや評判
【浜松経済新聞】浜松・大瀬町にケーキとパンの店 「安心して食べられる無添加パン」モットーに ▽ケーキとパンの店「もみの樹」(浜松市東区大瀬町、TEL 053-401-7323)が3月5日、浜松・大瀬町にオープンした。https://t.co/NKTH3qQm4M pic.twitter.com/2e8nJ6nRHM
— 静岡ジン🍥 (@szgmt) March 13, 2019
もみの樹がオープンしたのは2019年の3月5日だそうです。
小さなお店ですが、今では売り切れ完売になってしまう日も多いのだとか。
インスタに投稿推されたもみの樹の画像です。
お総菜パンが種類豊富でとっても美味しそうですね。
お目当ての商品があるなら、午前中に伺うのがおすすめ。
もみの樹の行き方と場所
もみの樹があるのは浜松市東区大瀬町。近くには遠鉄のさぎの宮駅やイオンモール浜松市野店が有ります。浜松鷺宮郵便局の北西に位置し、民家の軒先を店舗に改築されたような外観です。
もみの樹の基本情報
名称 | もみの樹 |
販売商品 | パン・ケーキ |
営業日 | 金・土・日 |
営業開始 | 9時半ごろ開店 |
閉店時間 | 売切れたら閉店 |
住所 | 浜松市東区大瀬町27-38 |
電話番号 | 053-401-7323 |
浜松市「もみの樹」の人気のパンを買ってみた

何はともあれ、パン屋なんだから食べてみないとわからない♪
そこで、もみの樹の人気のパンを購入して食レポしてみたいと思います。
今回購入したパンはコチラ!
- 食パン6枚切り
- メロンパン
- きんぴらパン
- くるみレーズン
もみの樹の食パンはぎっしり重くて美味しい

食パン専門店が人気ですね。ふわふわで生クリームがたっぷり入った幸せリッチ系な美味しい食パン。
もみの樹の食パンはまさに流行りと対極に位置するのかも♪
もみの樹の食パンは重たい!
層が細かくぎっしりときめが細かく詰まってる感じです。
もちっと適度な弾力を感じる歯ごたえは、しっかりパンを食べてるという満足感があります。
ハード系のパンに近いほんのり甘い香りがして美味しい。
おすすめはトースト!断然に美味しい

もみの樹の食パンを美味しく食べるなら断然にトーストがおすすめ。
きめが細かく重ためのパンは、生で食べると「もっさり」とした食感がどうしても残ります。
それがトーストすることでサクッとなる!めっちゃ美味しいです!
バターと全然必要なくて小麦の香りがふんわりと鼻に抜けて幸せ。
そして耳のサクサク感が凄い。全然もさっとしてません。

トースト超美味しい!(^^)!
今回は6枚切りにしましたが4枚切りで厚めのトーストにしたらすごく美味しそうな予感がします。
もみの樹のメロンパン

メロンパンは中のふわふわ食感と、鎧とでも呼べそうな外壁の触感の違いが楽しいパン。
もみの樹のメロンパンも、ザクザクの歯ごたえが小気味よいです。
そして甘さは控えめ♪

変に甘くないからザクザク食感の中に隠れた、ふわモチの中身の小麦の香りがしっかり感じられます。
菓子パンなのに罪悪感少な目で食べられます。
もみの樹くるみレーズンパン

くるみとレーズンが入ったシンプルなパンです。
フワッと香るのが小麦の香り。
もみの樹のパンは小麦の香りが豊かなんですね。シンプルなパンほどそれがよくわかります。
くるみゃレーズンに当たると「ほんのり甘かったり」「香ばしさ」を感じたり幸せな気分になれるパンです。
触感はフワッとしててもちッと。腹持ちしそうで食べ応えも十分です。
一個食べたら半日は戦えそう♪
もみの樹「きんぴらパン」

お総菜パンのきんぴらがINした「きんぴらパン」。
きんぴらパンには、チーズやマヨネーズなど余計なものは一切排除して、純粋にきんぴらだけがたくさん入ってます♪
シンプルに甘めにに付けたきんぴらだけが入ってるから、優しい味にほっこりとします。
浜松のパン屋「もみの樹」のまとめ
もみの樹は「お孫さんに安心して与えられるパン」がコンセプト。
だからどのパンも優しくてシンプルでひっこりとする味付けに仕上がっています。
ショートニングを使用しないから「噛みしめると小麦の香りが立ち上がる」というパン本来の美味しさを楽しめます。
金土日しか営業をしていません。しかも売切れたら終了です(;^ω^)
浜松市東区に行かれた際は是非お立ち寄りください。
コメント
もみの樹のパン美味しいですよね。
マーガリンをかき混ぜるとコンクリートになる??それ聞いてからショートニング不使用のパンがいいなと思ってました。
アンソンして食べられるパンで嬉しい。