スポンサーリンク

浜松で七五三やお宮参りのおすすめ神社&お寺10選!失敗しないお祈禱の受付や値段も

ライフスタイル
スポンサーリンク

浜松市と浜松周辺で七五三やお宮参りに参拝できる神社&お寺

浜松市や浜松市近郊でお宮参りや七五三のお参りに行きたい!

だけど多くの人が神社やお寺とは普段かかわりが少ないです。

だからお宮参りや七五三といっても、どこの神社やお寺に行けば分からないと思います。

そこでこの記事では、浜松市や浜松市近郊で七五三やお宮参りに適している神社やお寺をえりすぐって紹介します。

是非参考にしてください。

お宮参り七五三ってそもそも何?

お宮参りや七五三について簡単に説明します。

何のために七五三やお宮参りってするのでしょうか?

お子様の健やかな成長のために欠かせない、大切な節目の一つなので大切にしたいですね。

お宮参りとは

お宮参り

お宮参りとは生後1か月前後の赤ちゃんを連れてお参りをする儀式です。

お参りする神社は「産土神(うぶすながみ)」といって赤ちゃんが生まれた土地に宿る神様のもとに参拝するのが一般的。

浜松市の方なら市内の神社が良いのかもしれませんね。

お賽銭を入れてご参拝したり、御祈祷を受けることも多いです。

  • 地元の神様のもとに参拝することが多い
  • 御祈祷を受ける人もいる
スポンサーリンク

七五三とは

七五三とは、三歳、五歳、七歳になった年の11月15日にお祝いする儀式。

そのルーツは平安時代までさかのぼるそうです。

三歳は男児女児ともにお祝いをします。

五歳は男児のみで七歳は女児のみのお祝いとなります。

お参りに行く神社は、地元の神社でも遠くの有名な神社へ足を運んでも良いとされています。

七五三のお参りは浜松市内や浜松近郊にこだわる必要はないのかもしれません。

七五三は11月15日にこだわる必要なし

七五三をお祝いする日は11月15日と一応は決まっています。

ただし11月15日は一応の目安として考えればよいそうです。

一般的に10月~11月の間にお参りに行く方が多いです。

  • 三歳は男児女児のお祝いを
  • 五歳は男児のみ、七歳は女児のみ
  • 地元の神社でも遠くの神社でも◎
スポンサーリンク

浜松市&浜松市近郊でお宮参りや七五三に適した神社はどこ?

浜松市内や浜松市近郊の神社やお寺で、お宮参りや七五三に適した神社やお寺を紹介します。

浜松市内の神社や近郊の神社ばかりなので、土地に宿る神様でお子様の健やかな健康をお祈りするのにぴったりではないでしょうか。

【五社神社】浜松市中区

引用:五社神社HP

五社神社は浜松市中区にあり、子守り、子育ての神としてとくに有名です。

七五三やお宮参りに五社神社に参拝する浜松の人はとても多い。

境内には日本最大級の狛犬が鎮座しています。

五社神社での七五三や初宮参りの御祈祷

  • 祈祷初穂料:5,000円〜
  • 受付時間 :9:00〜17:00
  • ※受け付けは当日のみ(予約不可)

祈祷の予約は基本的にありません。

五社神社の基本情報

名称五社神社
住所浜松市中区利町302-5
電話番号053-452-3001
アクセス・JR浜松駅から車で約5分
・JR浜松駅から徒歩で約13分
浜松でお宮参り七五三 五社神社

【浜松八幡宮】浜松市中区

浜松市の中心に鎮座し平安時代の文献にも登場する浜松八幡宮。

徳川家康公の信仰は厚く鬼門鎮護・開運招福・武運長久の神として崇めたといわれています。

浜松八幡宮での七五三や初宮参りの御祈祷

  • 祈祷初穂料:不明(5000円~が相場)
  • 受付時間 :9:00~16:00
  • 祈祷予約 :要予約【053-461-3429】

祈祷には予約が必要です。祈祷を希望される方は必ず電話で予約をしてください。

浜松八幡宮の基本情報

名称浜松八幡宮
住所浜松市中区八幡町2
電話番号053-544-7111
アクセス・JR浜松駅から徒歩で18分
・遠州鉄道八幡駅から徒歩2分
浜松八幡宮

【虚空蔵寺】浜松市南区

浜松市で元祖合格祈願のだるま様として有名な虚空蔵(こくうぞう)様です。

虚空蔵寺(こくうぞうじ)の御本尊は、文武天皇の時代に米津浜の漁師の網にかかったものだといわれています。

虚空蔵菩薩は「広い宇宙の中で知らない事はない」という”智恵と福徳”を司る神様。

虚空蔵寺にお宮参りや七五三詣でをすれば、将来の学業成就は確約されるかも⁉

虚空蔵寺での七五三や初宮参りの御祈祷

  • 祈祷初穂料:3.000円~
  • 受付時間 :10時~15時
  • 祈祷時間 :10時半 11時半 13時半 14時半
  • 30分前に来山し受付

虚空蔵寺の基本情報

名称虚空蔵寺
住所浜松市南区新橋町1325−1
電話番号053-441-5927
アクセス・車で行くのが便利
・浜松駅から車で11分
・高塚駅から車で11分
虚空蔵寺
スポンサーリンク

【井伊谷宮】浜松市北

出店:井伊谷宮

井伊谷宮の御祭神は「宗良親王」(むねながしんのう)です。

後醍醐天皇第四王子にあたり和歌の道の「聖」と仰がれました。

「学徳成就・合格」の神様として知られるほか、73歳という当時では大長寿を全うされたことから「長寿・除災開運」としても知られています。

井伊谷宮での七五三や初宮参りの御祈祷

  • 祈祷初穂料:3000円~
  • 受付時間 :9:00~16:30
  • 祈祷時間 :約15分
  • 祈祷予約 :予約は不可(当日申し込み)

井伊谷宮の基本情報

名称井伊谷宮
住所浜松市北区引佐町井伊谷1991-1
電話番号053-542-0355
アクセス・JR浜松駅から20㎞車で47分
・新東名浜松SAスマートICから9.7㎞車で18分
井伊谷宮

【龍宮山 岩水寺】浜松市浜北区

神亀2年(西暦725年)約1300年前に開山した龍宮山 岩水寺。

安産祈願・子授け祈願として浜松ではとても有名なお寺です。

特に戌の日には多くの方が参拝されます。

また男性のお地蔵さまが普通であるのに対し、岩水寺のお地蔵様は女性。

子を産み母となった「征夷大将軍坂上田村麻呂公の奥方」が仏さまになったお姿です。

母であるが故に子供を見守る神様として「家を守り子を守る」と信仰を集めています。

龍宮山 岩水寺での七五三や初宮参りの御祈祷

  • 祈祷初穂料:3000円~
  • 受付時間 :10時~
  • 祈祷予約 :不要(当日直接受け付け)
  • 祈祷の種類:1200年伝わる炎のお祓い「護摩祈祷」

祈祷開始時間
平日      十時 十一時 十三時 十四時 十五時
土日・祝日   十時 十一時 十二時 十三時 十四時 十五時
戌の日  九時 十時 十一時 十二時 十三時 十四時 十五時 十六時

龍宮山 岩水寺の基本情報

名称龍宮山 岩水寺
住所浜松市浜北区根堅2238
電話番号053-583-2741
アクセス・車での参拝が便利
・新東名浜松浜北から車で9分
・JR浜松駅から24㎞約47分
ホームページhttp://www.gansuiji.jp/tsuite_b.html
龍宮山 岩水寺
スポンサーリンク

【秋葉山本宮秋葉神社】浜松市天竜区

秋葉山本宮秋葉神社は”本宮”とあるように、全国にある秋葉神社の総本宮です。

秋葉山には天狗が住んでいたという言い伝えもあります。

願いを書いた皿を投げて諸願成就を願う「天狗の皿投げ」ができるのだとか♪。

また秋葉山本宮の寶物実録には200口近い刀剣が記され、国宝にも認定された刀があります。

刀剣を奉納した武将は武田信玄や加藤清正、足利尊氏や豊臣秀吉など有名どころがズラリ。

秋葉山に七五三やお宮参りの参拝をすれば、文武両道の武勲多き将来を期待できるかもしれませんね。

秋葉山本宮秋葉神社での七五三や初宮参りの御祈祷

  • 祈祷初穂料:5000円~
  • 受付時間 :9:00~15:30
  • 詳細は電話:053-985-0111

秋葉山本宮秋葉神社の基本情報

名称秋葉山本宮秋葉神社
住所浜松市天竜区春野町領家841
電話番号053-985-0111(上社)
053-985-0005(下社)
アクセス・浜松駅から48.6㎞車で1.5時間
・新東名浜松浜北ICから28.8km約1時間
ホームページhttps://www.akihasanhongu.jp/
秋葉山本宮秋葉神社

【小國神社】周智郡森町

小國神社はだいこく様を御祭神とした創建1400余年という古社です。

徳川家康公が厚く信仰を寄せたとしても知られています。

また良縁成就にご利益があり「いっさいの良縁を結ぶ」とも。

七五三詣や初宮詣ぼ祈祷もあります。

小國神社での七五三や初宮参りの御祈祷

  • 祈祷初穂料:5000円~
  • 受付時間 :9時~16時
  • 祈祷時間 :20分~30分
  • 祈祷場所 :拝殿左となり祈祷受付所

小國神社 の基本情報

名称 小國神社
住所周智郡森町一宮 3956-1
電話番号053-889-7302
アクセス・遠州森町スマートICから3.4㎞車で6分
ホームページhttp://www.okunijinja.or.jp/
小國神社
小國神社へ初詣!御朱印お守りでご利益UP♪紅葉ともみじ祭りも素敵
小國神社へ初詣に行こう!浜松や静岡の遠州地方にゆかりの深い小國神社。大国主命を御祭神にし1500年近い歴史があるといわれています。とくに縁結びの良縁成就にはご利益が高いとされてます。初詣やどんと焼きや節分のうベントが有名。秋にはもみじ祭りのライトアップもあり
スポンサーリンク

【法多山 尊永寺】袋井市

浜松しで「厄除けだんご」でおなじみの法多山 尊永寺。

法多山の縁起は約1300年前までさかのぼり、厄除開運のご利益がるとされています。

徳川家康公の信仰は厚く「5万石」という格式が与えられ大きく発展したそう。

御祈祷は「本尊厄除観世音のご宝前」にて日々の感謝と将来の息災を祈願します。

法多山 尊永寺での七五三や初宮参りの御祈祷

  • 祈祷初穂料:3000円~
  • 受付時間 :9時半~14時半
  • 祈祷予約 :予約不要(10分~30分)前に受付け

法多山 尊永寺の基本情報

名称法多山 尊永寺
住所袋井市豊沢2777
電話番号0538-43-3601
アクセス・東海道本線愛野駅から3.8㎞52分
ホームページhttps://www.hattasan.or.jp/
法多山 尊永寺
スポンサーリンク

【大井神社】静岡県島田市

静岡県島田市にある大井神社。

創建から1200余年という歴史がある神社で、御祭神の三柱が女神さまという特徴があります。

女性の神様なので、安産の神、女性や子どもの守護神として信仰を集めてきました。

ご本殿には2mを超す巨大な白蛇が住み着いているのだとか。

白蛇様は現在もいるそうです♪見つけたら良いことがありそうですね。

大井神社での七五三や初宮参りの御祈祷

  • 祈祷初穂料:5000円~
  • 受付時間 :9時~16時まで
  • 祈祷予約 :予約なし、当日受付順
  • 七五三・初宮参りの祈祷あり

大井神社の基本情報

名称大井神社
住所島田市大井2316
電話番号0547-35-2228
アクセス・島田駅から徒歩、車が便利
・東海道本線島田駅から車で3分
・島田駅から徒歩なら約6分
ホームページhttp://www.ooijinjya.org/pray
大井神社

【豊川稲荷】愛知県豊川市

豊川稲荷

愛知県豊川市に鎮座する豊川稲荷。

おきつね様をお祀りする稲荷神社で、日本三大稲荷の一つに数えられます。

商売繁盛にご利益があるとされ、年間数百万人の人が参拝されるそう。

もちろん七五三やお宮参りにもぴったりです。

豊川稲荷 での七五三や初宮参りの御祈祷

  • 祈祷初穂料:3000円~
  • 受付時間 :8時~14時まで
  • 祈祷予約 :予約は団体のみ

豊川稲荷の基本情報

名称豊川稲荷
住所愛知県豊川市豊川町1
電話番号053-385-2030
アクセス・JR飯田線豊川駅から徒歩6分
・名鉄豊川稲荷駅から徒歩6分
ホームページhttps://www.toyokawainari.jp/
豊川稲荷

まとめ

浜松市で七五三やお宮参りにどこに行ったらいいのだろう?

みんな浜松のどこの神社へ七五三や初宮参りに行くのだろう?

そんな疑問を解決するために、浜松市と浜松市周辺の有名な神社やお寺を中心に情報を集めてみました。

最後に今回紹介した神社やお寺を一覧にして紹介します。

  1. 【五社神社】浜松市中区
  2. 【浜松八幡宮】浜松市中区
  3. 【虚空蔵寺】浜松市南区
  4. 【井伊谷宮】浜松市北
  5. 【龍宮山 岩水寺】浜松市浜北区
  6. 【秋葉山本宮秋葉神社】浜松市天竜区
  7. 【小國神社】周智郡森町
  8. 【法多山 尊永寺】袋井市
  9. 【大井神社】静岡県島田市
  10. 【豊川稲荷】愛知県豊川市

コメント

タイトルとURLをコピーしました